洗濯パン(防水パン)について
洗濯機の排水口といっても数種類のものがあります。水漏れが起きた時には、まず排水口のタイプを確認しましょう。洗濯機の下部にある洗濯パン(防水パン)を確認すると、そこからホースで繋がっています。
横開き式の大型のドラム式洗濯機が設置されている件数が多く洗濯パンに収まらないし振動がするなどの不具合がでていて洗濯機の大きさにそぐわないという事態にも行っており電話相談が多く寄せられております。
ご購入されたドラム式洗濯機と洗濯パンの許容範囲を超えていてギリギリ設置をするような状態でしたら接地面が多少ずれただけで不安定になってしまったり洗濯パンによっては振動によって音がするなどの不具合も怒っている状態です。
古いタイプの住宅、賃貸ではほとんど物件で防水パンが設置されていますが、築浅の物件では上記の理由で最初から防水パンがないこともあり設置することができないケースも見受けられます。
防水パンの役目は洗濯機の固定、そして多少の水漏れならそこで止められるといった利点があるから多く設置されてきました。洗濯機からの水漏れがそこまで多くないのなら、防水パンでせき止めて床や階下へ浸水被害を及ぼすことなく解決できる可能性もありますが。マンションにお住まいの場合でしたら下階に迷惑をかけない接続方法にしても使用されるのが良いのではないでしょうか。
洗濯パンの構造
洗濯パンは、洗濯機の下に敷くことで、水漏れや水のあふれを防ぐためのものです。一般的にはプラスチック製で、構造は以下のようになっています。
底部
洗濯パンの一番下に位置し、水を受ける場所です。底部には溝が刻まれており、水がたまった場合でも溢れずに排水できるようになっています。
壁面
底部から上方向に延びる壁面があり、水が底部にたまらずにパンの中に収まるようになっています。壁面には通気孔が設けられており、湿気を放出することができます。
ドレンホース
洗濯パンの一部には、排水用のドレンホースが取り付けられています。ドレンホースを外部に接続することで、水漏れが発生しても、安全に排水することができます。
拡張フレーム
洗濯パンによっては、拡張フレームが付属している場合があります。拡張フレームは、洗濯機の大きさに合わせてパンのサイズを拡大できるため、より確実な水漏れ対策が可能になります。
以上のように、洗濯パンは、水漏れや水あふれの防止に役立つプラスチック製のパンで、底部、壁面、ドレンホース、拡張フレームなどが構造的な特徴として挙げられます。
よくある洗濯板の水トラブル
洗濯機の水トラブルの一つとして、洗濯板(洗濯槽)の水漏れがあります。以下によくある洗濯板の水トラブルとその対処法をいくつかご紹介します。
●
洗濯板から水漏れがする場合:
対処法: 洗濯板の排水ホースや給水ホースが緩んでいる可能性があります。ホースの締め付け具合を確認し、必要に応じて適切に締め直してください。また、ホース自体に亀裂やダメージがある場合は交換が必要です。
●
洗濯板の排水がうまく行われない場合:
対処法: 洗濯板の排水口やフィルターが詰まっている可能性があります。洗濯板の排水口やフィルターを清掃し、詰まりを取り除いてください。必要に応じて洗濯板の下にあるポンプや排水ホースも確認し、清掃や修理が必要な場合は専門家に相談してください。
●
洗濯板の水漏れや破損がある場合:
対処法: 洗濯板自体に亀裂や破損がある場合は、修理や交換が必要です。専門の修理業者に相談し、適切な修理方法や部品の交換を依頼してください。
以上の対処法は一般的なケースに対してのものであり、状況によって異なる場合もあります。水トラブルが発生した場合は、専門の修理業者やメーカーのサポートに相談することをおすすめします。彼らは適切な診断と修理を行うことができます。また、水トラブルを予防するためには、定期的なメンテナンスや正しい操作方法の実践が重要です。取扱説明書を参考にしながら、適切な使用とメンテナンスを心がけましょう。
予期していない水トラブルやなんの前兆もなかった水漏れや排水詰まりが起きてしまったらかなり困惑してしまうことでしょう。昨今では、スマホやネット検索で水道業者を調べることがとができる手段のひとつとなっています。当社では、トイレ修理だけでなく水道修理に年中無休ができる全国の専門技術者へのアクセスを提供しています。水道配管の修理や交換から新しい部品の設置まで、あらゆるサービスを提供しているので、お客様のニーズに迅速かつ効率的に対応することができます。また、電話相談も継続実施中ですから、水トラブルでお困りの時にご気軽にお電話下さい。