水道専門用語ガイド:ポンプ所・防露

水道の修理隊

収録用語一覧

ポンプ所
一般的には、ポンプが設置されている施設や場所を指す言葉です。ポンプは液体や気体を移動させるために使われる機械であり、ポンプ所はそれらのポンプが集中して設置されている施設や施設群を指します。
ポンプ所は、例えば以下のような場所で使われることがあります

●水処理施設; 水を汲み上げたり、配水したりするためのポンプが設置されている施設。
●油田; 原油を掘り出すために、または石油を輸送するためにポンプが使用される施設。
●工業施設; 工場や製造施設などで、液体や気体の移送にポンプが利用される。

具体的なポンプ所の種類や目的は、設置される場所や産業分野によって異なります。何か特定のポンプ所に関連する情報が必要な場合は、詳細な内容や背景を教えていただければと思います。



防露
「防露(ぼうろ)」は、日本語で露(ろ)や雨、水などの湿気がある状態を避けること、またはそのための対策や装置を指す言葉です。具体的な用途や文脈によって、防露の意味や方法は異なる場合があります。以下に一般的な防露に関する情報を示します。

●建築・住宅
a.防露窓; 建物の窓にコンデンセーション(結露)が生じないようにするための窓や窓枠の設計や材料選定など。
b.防露塗料; 外壁や屋根などの建材に塗布することで、露や雨の浸入を防ぐ塗料。
●電子機器
防露コーティング; 電子機器や回路基板などにコーティングを施すことで、湿気や水分からの影響を防ぐ。
●農業
防露ハウス; 野菜や果物の栽培環境を制御し、露や気象の影響を受けにくくするための施設。
●その他
防露対策; 物や施設を露や湿気から守るためのあらゆる対策や装置。

防露には、材料の選定、設計の工夫、コーティング、適切な換気、断熱・気密性の確保などが含まれます。用途や目的に応じて、最適な防露対策が選択されます。



受付センター
copyright©2019 水道の修理隊(マリン水道グループ) all rights reserved.